早慶受験を目指す方にはお馴染みの参考書となりますが、今日はZ会から出版されている速読英単語上級編の使い方を紹介します。早稲田の受験会場にもこの参考書を持ち込んでいる受験生が多数いたのを今でも覚えています。僕も早慶レベルの過去問を解くうえで、この参考書には大変お世話になり、早慶受験には必須の参考書と言ってもよいでしょう。
紹介する参考書はこちら 楽天市場へのリンクです
速読英単語2上級編改訂第4版 [ 風早寛 ]
速読英単語 上級編の特徴
この参考書は「速読英単語 必修編」や「速読英熟語」と同様に、まず長文と日本語が掲載されており、その次に単語の意味や派生語が乗っているという構造ですが、「速読英単語 必修編」や「速読英熟語」と明らかに違うところは、単語の推測に重点が置かれていることです。
この「単語の推測」が速読を行ううえで重要となり、限られた時間内で読み解く必要のある長文では、いかに単語の意味を推測しつつ読み進むことができるかが、速読即解のポイントと言えるでしょう。
長文の中に受験では使わないような単語が含まれおり、前後の文脈やこの本で紹介されているコツを使い推測します。早慶の長文はターゲット1900やシステム英単語を完璧に仕上げいても意味の知らない単語が出るのは当たり前です。そこでこの参考書をやることで周りの受験生と大きな差をつけることができます。
難易度と使用時期
速読英単語 上級編は、僕が使用した市販の参考書の中でも特に難しい部類となります。おすすめの使用時期は志望校にもよりますが、早稲田受験の場合には、当参考書の難易度からも商学部や教育学部の問題が解けるようになってからにしましょう(合格点を取れるようになれなくてもよい)。
最低でも「ポレポレ英文読解プロセス50―代々木ゼミ方式」などの早慶レベルの解釈書を終えてからでないと意味はなく、その難解さに挫折することに繋がる可能性があります。
おすすめの使用方法
では、実際に僕が実践した、おすすめの使用方法について記載します。
- 長文を黙読し参考書に指定されている単語の意味を推測
- 推測した単語の意味があっているか答え合わせをして、また日本語訳を見て自分が長文を正しく読めているか確かめましょう。
- 掲載されている単語の意味を覚える
- 別売りのCDを使わずに音読
- CDを使用し音読
音読は声に出したスピードで英語の意味が取れるようになるまでやり、慣れてきたら別売りCDのスピードに合わせて音読しましょう。音読は2周、3周だけでなく時間が許す限り何度もやるべきです。受験英語は新しい文章をたくさん読むよりも同じ文章をたくさん音読した方が力がつきます。
僕は新しい文章を多読しつつ、同じ文章を何回も音読することの両方を試しましたが、後者の方が力がついたと実感しています。僕は一日一時間以上は音読してました。
話題別英単語リンガメタリカとの比較
多くの受験生は、以下で紹介の「話題別英単語リンガメタリカ」か「速読英単語 上級編」のどちらをやるべきか、迷っているものと思いますので、以下のとおり比較してみました。
特徴・目的の相違
「話題別英単語リンガメタリカ」はその名前のとおり、話題別英単語を学ぶ参考書です。早稲田や慶応義塾の問題の長文は経済雑誌の一部や新聞の一部などからの抜粋が多く、文章として硬い文章が多いです。
このような英語長文は予備知識や背景知識がないととても読みづらいものです。このための背景知識をつけるのがリンガメタリカです。リンガメタリカは構文的には簡単だが、長文の内容自体が難しいといった感じです。速読英単語 上級編の特徴は上に述べた通りですが、構文は難しいが話はそこまで硬くない印象です。
難易度の相違
英語の構文的には、「話題別英単語リンガメタリカ」はマーチレベルくらいの文章が多く、速読英単語 上級編は早慶レベルの文章が多い印象です。
まとめ
いかがでしょうか。単語の推測に重点を置いた「速読英単語 上級編」。難易度は高いものの、早稲田の受験会場に多くの受験生が持ち込んでいたことからも、この参考書への信頼度をうかがい知ることができ、早慶受験生には必須と参考書と言ってよいと思います。
ちなみに現在出版されているのは第4訂版ですが、第2訂版の長文はすべて早稲田と慶応義塾の長文のみを採用されているので気になる方は購入を検討してみてはいかがでしょうか。
コメント
[…] […]
[…] 速読英単語 上級編、早慶受験に必須の参考書の特徴とおすすめの使用方法… […]
[…] 速読英単語 上級編、早慶受験に必須の参考書の特徴とおすすめの使用方法… […]